医院コラム

歯医者さんデビューはパール小児歯科医院へ

初めての歯医者さん、心配しすぎなくても大丈夫! 

 

お子さんの初めての歯医者さん。親御さんにとってもドキドキする瞬間ですよね。

 

「絶対に泣く」「暴れて診察できないのでは?」「歯医者嫌いにならない?」と心配する方も多いでしょう。

 

でも、大丈夫!!!!!

 

当院では子どもの対応に慣れたスタッフが優しくサポートをするので安心して通っていただけます。

 

 

なぜ子どもは歯医者さんで泣くの? 

 

 

歯医者さんで泣くお子さんはとても多いです。その理由として、以下のようなものがあります。 

 

  • 初めての場所で不安 

  • 器具や機械の音が怖い 

  • 口を開け続けるのが大変 

  • 痛いことをされるかもしれないという恐怖 

  • 親と離れることが不安 

 

特に、初めての歯医者さんは「何をされるのかわからない」という不安が大きく、緊張してしまうことが多いです。 

 

 

歯医者さんに慣れるためのポイント 

 

 

お子さんが歯医者に慣れるためには、以下のような工夫が効果的です。 

 

  1. 歯医者さんごっこをす

 

おうちで遊びながら「歯医者さんごっこ」をしてみましょう。

 

例えば、ぬいぐるみを患者さん役にして、「お口を開けてみようね」「シュシュっとするよ」と歯医者さんの流れを再現すると、イメージがつきやすくなります。 

 

  1. 絵本や動画で歯医者さんを知る

 

歯医者さんをテーマにした絵本や動画を一緒に見ると、親しみがわいてきます。

 

特に、楽しそうなイラストや映像があると、「歯医者さんは怖くないんだ」と思えるようになります。 

 

  1. 親がリラックスする

 

子どもは親の気持ちを敏感に感じ取ります。親御さんが「怖くないよ」と穏やかに話すことで、お子さんも安心できます。 

 

  1. 小児歯科を選ぶ

 

小児歯科は、子どもに特化した診療を行っており、スタッフも子どもの扱いに慣れています。子どもがリラックスできる工夫をしている歯医者さんを選ぶと良いでしょう。 

 

 

診察中に泣いたり暴れたりしたら? 

 

 

どんなに準備をしても、実際に診察室に入ると泣いたり暴れたりするお子さんは多いです。

 

 

  1. ママやパパが抱っこする

 

診察中、親御さんが抱っこしたまま診てもらえる歯医者さんもあります。

 

当院もそうです。安心感が増し、落ち着きやすくなります。 

 

  1. スタッフにおまかせする

 

小児歯科のスタッフは、子どもの対応に慣れています。場合によっては、親御さんが待合室にいて、スタッフに任せる方がスムーズにいくことも。 

 

  1. 無理に治療を進めない

 

 

一度で治療が終わらなくても大丈夫。まずは「歯医者さんに慣れる」ことを優先し、徐々に進めていく方法もあります。 

 

歯医者さんは慣れが大切! 

初めての歯医者さんで泣いたり暴れたりするのは、決して珍しいことではありません。

 

親御さんも焦らず、お子さんのペースに合わせて少しずつ慣れていけるようサポートしてあげてください。 

 

また、当院では、子どもの対応に慣れたスタッフが優しく見守ってくれます。

 

安心して通える歯医者さんを選ぶことで、歯医者さんが「怖い場所」ではなく「楽しい場所」になるかもしれません。 

 

お子さんの健康な歯を守るために、無理なく楽しく通える歯医者さん選びをしてくださいね! 

 

一覧へ
トップページへ ページ先頭へ
最終受付は終了の30分前までです
各医師の診療日は「こちら」をご覧ください
パール小児歯科医院 [小児歯科・急患随時受付]
千葉県船橋市本町7丁目1-1 東武百貨店 船橋店 4階2番地

船橋駅・新船橋駅・東海神駅・海神駅
西船橋駅からも通いやすい子供専門の歯医者さんです